元々メイクは大好きです。
でも年々、薄くなり今では日中はお直しゼロで過ごすようになりました。崩れにくく、ヨレにくい・・・そのメイクを追及すると結局は薄めが一番なんです。
薄付きで負担の少ないメイクを心がけてます。
30代ワーママのポーチの中身
使用しているポーチ
使用しているのは無印良品のメイクボックスSサイズです。
1590円という価格と軽いナイロン素材がお気に入りで、何度もリピしているアイテム。
基本、お直しせず朝自宅で使用するのみなので、ポンポン放り込めるこの程度のサイズが便利です。
30代のポーチの中身
ざっと入れるとこんな感じです!
ベースメイク、ポイントメイク類など、だいたいワンアイテムづつという感じ。そんなに数は多くありません。
30代ワーママのベースメイク
ベースメイクラインナップ
ベースメイクだけだとこんなラインナップです。
- キャンメイク マシュマロフィニッシュパウダー
- コスメデコルテ フェイスパウダー
- セザンヌ 皮脂テカリ防止下地
- アディクション ザ スキンケア ファンデーション
- コスメデコルテ ザ リキッドファンデーション
- コスメデコルテ コンプリート フラット プライマー
毎日全部使うわけではありません。
日常使いはセザンヌのテカリ防止下地と、アディクションのスキンケアファンデーションです。セザンヌの下地はTゾーンにのみ利用し、夏場だけ使用しています。
30代ママにおすすめのデイリー使い薄付きベースメイク
このアディクション ザ スキンケア ファンデーションは、10種類のうるおい美容エッセンスがスキンケアしてくれる、お肌に負担がかかりにくいファンデーションなんです。
しかも、下地もパウダーも不要!!
これ1本で仕上がるのお手軽なのもお気に入りの理由。
私は既に3本目を使用しています。
30歳を機にアンチエイジングにも力を入れ出したので、肌の調子もよくてホントにこれ1本で過ごしても平気に。お休みの日はお肌を休めるのにも、こちらを使用しています。
オールシーズン利用OKで、夏場はこの下に日焼け止めとTゾーンに皮脂テカリ防止系の下地を使っています。
薄付きなので、崩れ方も汚くなく、気になるときはさっとティッシュオフして、キャンメイク マシュマロフィニッシュパウダーでお直ししてます。
イエベ肌オススメのくすみにくいファンデーション
普段使いと、ここぞという時(結婚式や友達と会うときなど)用に、しっかりお化粧したい時用にリキッドファンデーションも併用しています。
私の肌の悩みは、イエベ肌あるあるの夕方にくすみやすいこと。
そこでこのコスメデコルテ コンプリート フラット プライマーがすごく良くて、発光するように肌が明るくなるんです。
カラーで白くするのではなく、肌全体はパッと明るくなる感じ。ぜひイエベさんに試してもらいたい下地です。
クチコミサイトでも好評価のパウダー
一番のお気に入りはコスメデコルテ フェイスパウダー!
クチコミサイトでも常にランキング入りしている人気のパウダーで、特に2019年2月に新しく発売された、この00番は無色で元から肌がキレイな人、みたいになると話題です。
とても細かい粒子で、つけ心地も軽くてサラサラ。
アディクション ザ スキンケア ファンデーションのあとにも、コスメデコルテ ザ リキッドファンデーションのあとにもどちらにも使用しています。
カラーが無色ということもあり、ファンデーションを選ばず相性がいいんじゃないか、と思います。
崩れにくいうえに、夕方のくすみも気にならない。
私の中で鉄板のパウダーです。
マスク生活が始まって、化粧のあり方も少し変わってきたように感じます。基本的にチークやリップメイクはほぼしなくなりました。 そこで特に悩みどころなのが、ベースメイクじゃありませんか? まーみ マスクで顔の大半を覆ってしまうから[…]
30代ワーママのポイントメイク
- キャンメイク グロウフルールチークス
- エクセル スキニーリッチシャドウ
- ヴィセ デュオリッチアイズ
- シュウウエムラ アイラッシュカーラー N
- メイベリン ラッシュニスタ
- デジャヴュ ラスティンファイン ペンシル
- ヒロインメイクSP スムースリキッドアイライナー
- ケイト 眉マスカラ 3Dアイブロウカラー
- ケイト アイブロウ デザイニングアイブロウ
ポイントメイクは基本的にプチプラで揃えています。
ほとんどが、毎度リピ買いしてる定番アイテムで、お湯で落ちるタイプのものが多いです。
デパコスそっくりのアイシャドー
以前から人気で、デパコスの人気アイシャドーに引けを取らない使い心地のエクセル スキニーリッチシャドウ。
私もブラウン系でもいくつかあるので、自分にあった色味を選ぶことができるのも魅力!
仕事でも普段使いも、使い勝手抜群のカラーは1つあると便利です。
日本人の目の形に合わせたカーブ
このシュウウエムラ アイラッシュカーラー Nも、替えゴムがなくなればまた購入してを繰り返しているアイテム。
私の目のカーブにぴったり合っているので、目の際のまつげまでしっかりキャッチしてくれます。
ふんわりカーブのナチュラル眉に仕上げる
最近な自眉を活かしたナチュラルなアイブローが主流。
昔のような、細めのしっかり描く眉は「おば眉」と言われるらしく・・・そうならないように、自眉を活かしてナチュラルなカーブを意識して描くようにしています。
崩れにくいメイクのコツ
夏場は朝から保育園の送迎だけでもメイク崩れが気になります。
でもメイクを直す時間なんてない!そんなママも多いはず。
とにかくそんな時は、メイクを塗り重ねるのではなく、薄付き!を意識してみてください。