ずっと欲しかったスマートウォッチ!
でもデザインがなかなか気に入るものがなくて、悩みに悩むこと1ヶ月……ついに購入しました。
やっと!好みのデザインに出会えました。
スマートウォッチを使うメリットと使い方をご紹介します。
スマートウォッチを使用するメリット
なんでスマートウォッチなのか?!
バックにスマホを入れておくと、着信に気づかないことが多い私。自宅でも家事をしていると、基本気づかない。
でも保育園の電話や、大事なLINEなどタイムリーに知るほうがいい内容の通知を見逃さないために、スマートウォッチを導入することにしました。
スマートウォッチをつけていると、電話やLINEなどの通知がスマートウォッチの振動で知ることが出来るのが、何より便利です!!
PMJ S3Lのブラックを購入
私が購入したのはPMJという日本の会社のS3Lというレディース向けデザインのスマートウォッチです。
縦長の程よい華奢さが可愛いオシャレなデザインで、ブラック・ゴールド・ピンクの3色展開!私はブラックをチョイスしました。
価格もAmazonで5000円台だったので、安価で普通の時計を買う感覚と同じです。
ちなみに楽天にも同じ商品はありますが、7000円と少しAmazonより高くなるため、Amazonでの購入がオススメです!
レディーススマートウォッチPMJ S3Lの機能
安価なスマートウォッチと言えど、機能は十分に備わっています。
- 着信、メール、LINEなどの通知機能
- 歩数計
- 活動量計
- 睡眠記録
- 生活防水
- 天気予報表示
- カメラの遠隔操作
しっかりと機能は備わっており、表示画面も細長のわりに見やすくLINEなどは1文程度表示されます。
レディーススマートウォッチPMJ S3Lの使い方
PMJは日本の会社で、購入時にスマホなどで確認できる日本語の説明書がついてきます。
安価なスマートウォッチを購入すると、説明書が日本語ではない……というパターンもよくあるため、この点はしっかりと確認が必要です。
- アプリをダウンロードする
- Bluetoothをオンにする
- スマホとスマートウォッチを連携
簡単に説明すると、この3ステップになります。
このスマートウォッチはAndroidでもiPhoneでも使用可能。私は最初はAndroid端末で、途中で機種変しiPhoneで使用しています。
使用方法はどちらも同じです。
レディーススマートウォッチPMJ S3Lの使用感
私は朝起きてから夜寝るまで基本的に付けています。重さは16gと非常に軽く付けていて疲れるようなこともありません。
夜も睡眠の質を測ってくれるのが面白くて、着けて寝る日もあります。
スマホからどの程度離れると接続が切れるか
基本的にはスマホとBluetoothで連携しているので、離れすぎると接続が切れます。
でも自宅で家事をしながら着信を知りたい!となると、スマホをリビングに放置してどの程度使用できるかが問題です。
結論から言うと、スマホをリビングに放置で接続は切れません。
また保育園の送迎時に、200メートルほど離れた駐車場の車内にスマホを置いたままでも接続は切れません。
接続が切れるのは、長い時間スマホから距離を置いた場合に切れるようです。
会社で自席にスマホを置いて、離れた会議室でミーティングに出ると15分ほどでも接続は切れました。
スマートウォッチとスマホの連携が切れた場合の対処法
もし連携が切れた場合も大丈夫!
スマホのアプリを立ち上げて、デバイスを選択し1度「ベアリング解除」を選択、一度接続を解除してください。
そして再度「デバイスの接続」を押すと、Smart Watchと表示されプラスマークを選択すると、簡単に再接続できます。
また歩数計などのデータはスマートウォッチにあるため、接続が切れてカウントがゼロに戻る心配もありません。
スマートウォッチは主婦にこそオススメ
スマートウォッチと言うと、ビジネスマンやスポーツする人が使用する……というイメージがありますが、主婦にこそ実はオススメなんです!!
スマホを出さなくても、片手で通知を確認できる便利さは、家事をしている時などには便利な機能です。
防水機能もついているため、洗い物などで水が飛んでも平気!
通知も最初の1行程度がスマートウォッチにプレビューとして表示されるため、なんならスマホを開かなくても内容がわかることもあります。
仕事中など、スマホを出しにくい場面でも通知を確認できるのもメリットが大きく、私はとても重宝しています。
まだスマートウォッチを試したことがない!という方には、ぜひオススメです。