来年度小学校にあがる長女の入学準備をやっと開始!
まずは勉強机から考えだしました。
リビング学習用デスクに求める条件
我が家のリビング学習用デスクに求める条件はこの3つ。
- 奥行きが30センチ以内
- 収納力がある
- リビングにあっても違和感がない
それでいて、教科書などを収納するスペースもしっかりとあり、あまりリビングで学習机として主張しすぎないことが条件でした。
折りたたみ学習デスクはコンパクト

使わないときは収納棚みたい。

そしてデスクにコンセントも2口あります!ライトの設置できます。
|
リビング学習デスクの収納力
棚の奥行きは26.7cmでちょっと大きなワークなども十分に入ります。
引き出しも3つあり、収納力はしっかり確保!
デスクの上の棚にはランドセルも置けるらしい!これは便利!
リビングに学習デスクを設置してみて
姉妹のリビング学習用デスクを設置しました♡組立に時間はかかるものの、畳むと奥行29センチのコンパクトさは素晴らしい!
すくすくチェアも活用できるし、邪魔されず集中してシールブック楽しんでる! pic.twitter.com/nVRNjZzO63— まーみ@副業Webライター (@ms_since2018) June 7, 2020
今までリビングテーブルで座って折り紙やシールブックを楽しんでいた姉妹。
どうしても場所の取り合いや、どっちが触ったとかでケンカになってしまって。
でも勉強机があると、自分のスペースが確保できるので集中してそれぞれがやりたいことをできています。
我が家の場合、私がリビングでPCを開いて仕事をする時間も多いので、その時間は姉妹 お集中して自分時間を楽しめそうです。
ちなみに椅子はダイニングテーブルで利用している、すくすくチェアを活用しています。
リビング学習デスクの組み立ては少し大変
とってもオススメの購入したリビング学習デスクですが、少しデメリットも。
それは組み立てに少々時間を費やしてしまいます…
リビング学習デスクを買って良かった
うちの場合はしばらくリビング学習の時間が長そうなので、この勉強机を購入してよかったと思っています。
3歳の次女には早いかな?とも思ったけど、自分のものを自分の机にしまうという習慣をつけさせるのには、良かったと思っています。
1歳の末っ子も机に興味津々で、同じシリーズの60センチ幅の少し小さめのデスクを追加購入することも考えています。笑
|