子どもが増えるにつれ、比例して増えていくおもちゃ。
新しいおもちゃを見ると、これだと気に入って遊んでくれるかな?と思いかってしまったり。でも実際はそんなに遊ばなかったおもちゃもあるんですよね。
おもちゃの定額制レンタルTOYBOXとは
TOYBOXは4~6個、約1万5000円相当の知育玩具をレンタルすることができるサービスです。
おもちゃは2ヶ月に1度交換ができ、その中に気に入ったおもちゃがあれば個別で延長も可能です!
TOYBOXの利用料金とプラン比較
TOYBOXには2つのプランが準備されています。
スタンダードプラン | プレミアムプラン | |
月額料金 | 2,980円 | 3,140円 |
おもちゃの数 | 4〜6個 | 4〜6個 |
交換サイクル | 2ヶ月〜 | 2ヶ月〜 |
提示後の変更 | ✕ | ○ |
スタンダードとプレミアムプランの差額は160円。
この差の違いは、提示後の変更が可能か、そうでないかの違いです。
そのときに、提示しもらったおもちゃうぃ変更できるかどうかの違いです。
好みが変わりやすい子どもの場合は、この違いは重要ですね。
TOYBOXのおもちゃは衛生面も安心
おもちゃをレンタルする上で一番気になるのが、衛生面ですよね。
しかも調剤薬局の薬剤師が消毒工程を監修するという徹底ぶり。
消毒剤はノロやインフルエンザウイルスを99%除菌する殺菌力の高さながら、食器やおもちゃにも使用できる安全性の高さが特徴の㈱クリーンテックのプロトクリンアクアのものを使用しています。
TOYBOXのおもちゃの要望はLINEで
TOYBOXのおもちゃの要望は、担当の保育士へLINEのやり取りで可能なんです。
月齢や趣向を伝えて、LINEすると要望に沿ったおもちゃを提案してもらえます。
2人以上での利用もできます
兄弟姉妹で15000円分を分けて利用する場合は、同額でOK!
その場合は、それぞれの月齢を伝えて個数など要望を出すことができます。
TOYBOXのおもちゃはどんなの?
TOYBOXのおもちゃは日本や海外など幅広いラインナップで、3ヶ月から4歳頃までのおもちゃが取り揃えられています。
これは一例ですが、1歳6ヶ月だとおもちゃはこんな感じ。
カメラや汽車などこどもが好きそうなカラフルででかわいいだけでなく、木のぬくもりを感じる素敵なおもちゃです。
TOYBOXのおもちゃはほんとにたくさん!
音のなる楽器のおもちゃは興味をもつ子どもは多く、うちのこどもたちも3人とも大好き!
集中して長く遊んでいることが多いです。
音のなるつみきもこどもはお気に入りでした!
積み木としての遊び方だけでなく、一つ一つ音が違うので、いろいろ触って鳴らしてみたり。興味を持ちやすいオモチャのようです。
この動くシリーズもこどもは興味を持ちやすく、ずっと見ていることも多かったです。
TOYBOXを上手に活用しよう!
おもちゃレンタルの最大の魅力は、いろんなオモチャに触れ合えることなんです。
いろんなことを柔軟に受け入れられる幼児期だからこそ、たくさんのものに触れ体験する機会は大切です。
またオモチャの趣向から、興味を持つものがわかったり、こどもの特性に気づくきっかけにもなったりします。
現在はダンスとピアノを習っていますが、とても楽しそうです。
TOYBOXの申し込み方法
TOYBOXの公式サイトから申し込みからお申し込みが可能です。
ネットで完結するので、おうち時間の活用にもおすすめです♡