我が家は勉強に関してはあまり口うるさいほうではありません。
主人ともこどもの勉強に関しては、やらせる!ではなく、やりたい!を尊重したい、ということで一致しています。
本人のやりたいこと、興味を伸ばすことが今は一番だと思ってるので。
ディズニーのマジックタブレットってどんなおもちゃ?
対象年齢 | 3歳〜6歳 |
電 源 | 単3電池×4本 別売りのACアダプタもあります |
遊べるアプリ | 88種類 |
内 容 | カメラ撮影・英語・平仮名・数字・お絵かき・音楽・クッキングetc… |
2018年にはおもちゃで初めて画面の映像とカメラに映る子どもの動きが連動する機能を搭載したことで、日本おもちゃ大賞の優秀賞を受賞しています。
このカメラがなかなかすごくて、マイクロSDを挿入すれば600枚程度の写真を保存することもできます。
ディズニーマジックタブレットでできること
全部で88種類のアプリができ、正直親の私はすべてを把握できていません!笑
こどもがよくやっていたアプリを中心に、成果と合わせてご紹介します。
ことばをかけるかな?(ひらがな)
でもこどもが特に気に入っていたのは、お勉強系ではひらがなの書き方アプリです。
これのおかげで、遊びながらたくさんひらがなをなぞって書いたため、4歳半頃には自分の名前をかけるようになりました
パンケーキを作ろう
これもよくやっていたアプリで、パンケーキの材料を合わせて焼くという、パンケーキを作るゲームです。
食事の時に「どうやって作るの」という質問が増えたのは、これの影響かな?と思っています。
すうじをわけよう
ディズニーキャラクターを、指定された数にわけるゲームです。
数字が理解できれば簡単ですが、覚えるまではなかなか出来ないのがこのゲーム。
少しずつ数字を理解し現在では瞬殺!もう飽きてしまったみたい。
ことばをならべよう
これはカメラを使って遊ぶゲームで、頭文字の表示された空白のボックスの中に、自分の周りに浮かんでいる文字に触れてボックスを埋めていくゲームです。
ディズニーマジックタブレットはすごい!
3歳から1年ディズニーマジックタブレットを使用してみた感想としては…すごい成長してる!の一言につきます。
もちろん、これのおかげ!だけとは言いきれませんが、やっぱりひらがなや数字により興味をもつようになったのは、マジックタブレットのおかげだと思います。
特に、ペンを持つということが自然になり、ペンの持ち方がとてもきれいになりました。
そして実際紙に文字を書く時も、マジックタブレットで覚えた書き順を思い出しながら書いているのが、いい影響だなと思いました。
上にあげたアプリ以外にも、影響の大きいものがたくさんあり、プリンセスの髪の毛を結うゲームのおかげで、自分で三つ編みまでできるように!!
さらには三つ編みもできるとなると、もうこれは娘の知育を助けてるのはマジックタブレット以外にない!笑
我が家は今年に入って、アナフィラキシーで末っ子が1泊の入院。 その次はロタウイルスからの熱性痙攣で次女が10日の入院、2日目からは末っ子もロタウイルスで2人同時入院。 さらにRSウイルスで次女と末っ子が3日間入院しました。 長女[…]